- マーレスクール
- ■ 1Dayセミナー
- ■ 資格取得講座
- ■ Go!Go!マミーズ登録講師一覧
![]() |
|||
![]() |
場所 | 山形屋(鹿児島県) URL: http://www.yamakataya.co.jp/ |
|
コース:時 間 | 毎月第4火曜日 13:30〜15:00 18:30〜20:00 |
||
受講料 | 3150円 (受講料2,100円・材料費1,050円) | ||
講 師 | 植村美智子先生 (マーレスクール登録講師) ●ナードアロマテラピー協会認定 アロマ・トレーナー、アロマ・セラピストトレーナー ●日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーインストラクター |
![]() |
*すべての講座にアロマオイル(講座によって種類は変更)を使用します。
- 〜2010年度 講座〜
<上期>
月 | タイトル (項目) |
作成 クラフト |
講座の目的・内容 |
---|---|---|---|
5月 | 油断ならない 春の紫外線 UV ジェルで 早めの対策 |
日焼け止め ジェル |
紫外線が日に日に強くなるこの時期は、早いう ちからのケアが大切です。 お肌に良いジェルを使ってオリジナル日焼け止 めを作ります。 |
6月 | ハウスケアで ジメジメ梅雨を さっぱり過ごそう! |
抗菌&消臭 スプレー |
梅雨が続くこの季節、気になるキッチン周りを 清潔に保つ“抗菌&消臭スプレー”を作ります。 |
7月 | 汗のベタベタ さっぱり解消 |
ボディソープ & シャンプー |
暑さが増し、汗をかくことが多くなるこの時期。 ベタベタする体をすっきりリフレッシュさせるボディ ソープ&シャンプーで気分もすっきり♪ |
8月 | 夏シーズン 真っただ中! 暑さに負けない スキンケア |
ボディ ローション |
肌の露出が多いこの季節。外の強い紫外線 や部屋の中でのエアコンで、お肌は知らず知ら ずのうちにダメージを受けています。そんなお肌 をいたわるボディーローションで、夏肌をケアしま しょう。 |
9月 | クレイで 夏のダメージを 清算! |
クレイパック | 夏のゴワゴワした肌を生まれ変わらせ、一足早 く秋の準備。ひと皮めくって夏のダメージを清算 するクレイパックを作ります。 |
10月 | 秋に向けて 新色口紅 |
口紅 | 秋に向けてイメージチェンジ。シック&ヌーディな オリジナルカラ―の口紅を作ります。 |
- 〜2010年度 講座〜
<下期>
月 | タイトル (項目) |
作成 クラフト |
講座の目的・内容 |
---|---|---|---|
11月 | アロマを使って ウイルス対策! |
エアークリーン ・スプレイ |
風邪の季節の必需品。冬の乾燥した空気に潜 む風邪菌に、抗菌・静菌効果のある製油で香り の良い“エア・クリーン・スプレー”を作ります。 |
12月 | 五感をはぐくむ 新年の香り♪ 素敵な1年を 過ごしましょう。 |
手作り インセンス |
新しい年の香りをイメージし、素敵に過ごし、それ をサポートする香りをブレンドして“手作りインセン ス”を作ります。自分に合った香りで素敵な年を 過ごしましょう。 |
1月 | からだに優しい “アロマ ハンドクリーム” |
アロマハンド クリーム |
水の冷たさが特に手に沁みる時期。お湯を使うと
手が荒れちゃうし・・・。冷たい空気や水仕事から手を守る。栄養たっぷりの“アロマハンドクリーム”を
作ります。 精油を変えれば、虫刺され・軽い火傷・ちょっとした すり傷・手あれ・荒れた唇に・・・、と用途は多岐。 お出かけの際、これがバッグの中に一つあれば安心 ですね。 |
2月 | 植物の力で 冷え性改善! |
トリートメント・ オイル |
寒くて体も心も固まるこの季節。そんなこわばりを
やさしくいたわり、ときほぐしましょう。 ご自身の気になる症状にあわせた“トリートメント・ オイル”を作ります。 |
3月 | 新生活に向けて 気分一新 |
フレグランス・ コロン |
自分や自分の周りで新しい生活がスタートするこ
の季節。 そんな門出にふさわしい自分を彩るオリジナル・コ ロンを作ります。 |
4月 | 汗のベタベタ さっぱり解消! |
ボディ・ パウダー |
気温が上がり、新芽も息吹き始めるこの季節。 汗のニオイや湿った体をサッパリ・スッキリさせるボデ ィパウダーで、気分をすっきりさせましょう。 |
今まで開催のセミナー
- 〜2009年度 実績〜
<上期>
月 | タイトル (項目) |
作成 クラフト |
セルフ ケア |
講座の目的・内容 |
---|---|---|---|---|
5月 | 夏に向けて 素足のお手入れ |
フット スクラブ |
フット リフレク ソロジー |
ミュールやサンダルを履く機会が増えてくると気になるのがガサガサかかと。そんなかかとをケアするスクラブを作成します。 |
6月 | いつでも 紫外線対策 |
日焼け止め クリーム |
フェイス リフレ |
紫外線が強くなるこの時期の紫外線対策に。例えば洗濯物を干す等、家事の時にも紫外線は降りそそいでいます。日常生活に気兼ねなく使え、自然素材のお肌に優しい日焼け止めです。 |
7月 | 汗ばむ季節に サラサラお肌 |
ボディ パウダー |
ボディ リフレ |
夏は汗をよくかき体のベトベト感が気になる季節。サラサラパウダーで不快感を解消!デオドラントや足のムレにもおすすめ。ちょっとした紫外線防止にも役立ちます。 |
8月 | 夏こそゆっくり バスタイム |
バスオイル | ロミロミ | シャワーですませがちな夏。暑さでバテやすい夏こそゆっくり湯船につかってデトックス。血行促進に加えてアロマの香りでバスタイムがリラックスタイムに。 |
9月 | プルプル しっとり唇 |
口紅 | フェイス リンパ |
秋になり食欲UP!食するたびに口紅も一緒に胃の中へ。天然素材を使用するので唇にも体にも優しい口紅。口元からアロマの香りがただよってきて心癒されます。オリジナルカラーのオンリーワン口紅を作ります。 |
10月 | 秋風が吹いても うるおいお肌 |
乳液 | ハンド リフレ |
空気も乾燥してお肌も乾燥ぎみになってくる秋。そんなお肌にうるおいをプラスしてくれる保湿効果のある乳液です。 |
- 〜2009年度 実績〜
<下期>
月 | タイトル (項目) |
作成 クラフト |
講座の目的・内容 |
---|---|---|---|
11月 | アロマテラピー って何? |
ルームコロン (柑橘系の精油) |
「アロマテラピーって、名前は聞いた事があるけど、どんなもの?」という方も多いと思います。第1回は、歴史などと照らし合わせながら、アロマテラピーの魅力をお伝えし、天然素材のルームコロンを作成します。 |
12月 | “精油”の魅力 | 保湿 ハンドクリーム |
アロマテラピーで使用する香りの基、“精油”の魅力をお伝えします。精油の作られ方、特徴、使用上の注意等をお伝えします。手が荒れがちなこの季節にピッタリの“保湿クリーム”を作ります。 |
1月 | 香りの作用 | 石けん | アロマテラピーって、心や身体にどんな効果があるの? 香り成分が身体に入るルートや効果について説明します。すきな香りを使って、手作り石鹸をつくりましょう。 |
2月 | 健康な素肌づくり | 化粧水 | 健康な素肌を保つために、皮膚の構造やターンオーバーのメカニズムをお伝えします。乾燥しがちなこの季節に、ハーブウォーターやヒアルロン酸を使って、天然素材の化粧水を作ります。 |
3月 | 症状別の 簡単セルフケア |
マッサージ オイル |
病院に行くまでではないけれど、なんかチョット不調? そんな軽いトラブルに対して、どのようなセルフケアが有効かを紹介します。 目的にあったマッサージオイルを作成し、それを使用して自分でできる、簡単なハンドトリートメントに挑戦します。 |
4月 | 自分に合った、 香りのブレンド |
オーデコロン | 香りの揮発度、特徴、ブレンドの方法についてのお話です。 半年間の集大成。自分を元気づけてくれる、落ち着かせてくれる等など、自分のイメージに合うオーデコロンを作成します。 |

-
- 現在開催のセミナー
- ※現在実施のコースはございません
- 今まで開催のセミナー
登録講師 | 取得資格及びセミナー内容 |
---|---|
植村 美智子 |
ナードアロマテラピー協会認定 アロマ・トレーナー、 アロマ・セラピストトレーナー 日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーインストラクター 日本ホリスティックケア協会認定 レイキマスター 日本エステティック協会認定 エステティシャン |
産婦人科・老人健康福祉センターなどから依頼を受け、セラピストとしての仕事をするかたわら、アロマトレーナー・アロマセラピストトレーナーとして、人材育成にも力を注ぎ、多数の資格取得者を育てています。 2009年11月より、鹿児島・山形屋にて【アロマを使った「ナチュラルライフ教室6か月講」】を担当します |
|
田上 睦美 |
リフレクソロジスト |
大手企業サロン勤務時代サロンスタッフのリフレクソロジー技術指導を経験。ロミロミはハワイ人間国宝アンティーマーガレット女史の愛弟子キャサリン・ノエラニベネットに師事。リフレやロミロミを日常生活の中に気軽に取り入れる方法をお伝えいたします。疲労回復やストレス解消、家族とのスキンシップに役立てていただければと思っております。 |